不正出血

生理(月経)でもないのに性器から出血があることを不正性器出血といいます。不正出血があるときはまずどこから出血しているかを確認することが必要となります。外陰部、膣壁や子宮膣部(子宮が膣内に飛び出た部分)に炎症、びらん、潰瘍や腫瘍があるときは不正出血の原因となります。とくに性行為によって不正出血があるときは子宮膣部や子宮頚管の細胞を検査して子宮頚がんをチェックしておくことが必要となります。子宮頚管にポリープができていたりクラミジアや淋菌といった性病が感染しているときも不正性器出血の原因になります。

しかし、不正出血で最も多いのは子宮からのものです。不正子宮出血がある場合は、妊娠に関係したものかどうか、低用量ピルなどの薬の服用と関係があるか、子宮の病気が原因となっているかどうかといったことをチェックする必要があります。低用量ピルを服用しているときに体調不良や下痢があるとピルの吸収が落ちて出血が起きることがあります。

不正出血の原因となる子宮の病気には、子宮の中に感染が起きていたり、内膜ポリープや筋腫といった良性腫瘍や内膜がん(子宮体がん)といったものがあります。細菌の培養やエコーなどの検査を行えば診断がつきます。とくに閉経以後の不正子宮出血では子宮内膜の細胞を検査することが必要となります。

とくに子宮に病気が見つからないのに不正出血が起きることがあります。機能性出血といってこれは女性ホルモンによって生じます。生理が終わったのに数日でまた出血したといったような場合は黄体存続、生理の数日前から少量の出血があるようなおきは黄体機能不全の疑いがあります。生理と生理の中間あたりに少量の出血があり2?3日で止まったようなときは排卵に伴う中間期出血の可能性が高いです。中間期出血は病気ではありませんが、1週間以上も続くときは中間期出血の異常ですので排卵障害による破綻出血や黄体が不ムーズに形成されないことが原因となっていることもあります。

不正出血の部位や原因にはこのようにいろいろありますので、原因を正しく診断して治療することが大切となります。