生理痛(月経痛)

生理のときに下腹の痛みや腰痛を感じることは稀ではありませんが、痛みが酷くて横にならなければならないといったように日常生活に支障がでるような場合は月経困難症といって検査や治療が必要になります。

月経困難症には病気が原因で起きる場合(器質性月経困難症)と病気がなく起きる場合(機能性月経困難症)とがあります。

生理痛が強くて日常の生活に支障がでるようなときはまず病気がないかどうかを検査する必要があります。子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症などが月経困難症を起こす主な病気です。超音波エコーでお腹の中を見ればほとんどの場合診断できます。

病気がなくても生理のとき子宮内膜でプロスタグランディンというホルモンが産生されそれが子宮や血管を収縮させて強い生理痛が生じることがあります。また、プロスタグランディンが血流に乗って全身にまわると頭痛や吐き気がでることがあります。

器質性月経困難症は30歳以降に多くしだいに痛みが酷くなってゆくのに対し、機能性月経困難症は初経後から20歳代前半の比較的若い人に多く、年齢とともにしだいに軽くなってゆくという特徴があります。とくに妊娠・分娩後は解消してしまうことも多いです。

 

生理痛の治療には、ロキソニン、アスピリンやボルタレンなどの痛み止めを使うのが一般的ですが、痛み止めが効かないような場合には低用量ピルを使う場合もあります。また、病気が原因で強い生理痛が起きているときには、病気の治療を優先して行うことが必要になる場合もあります。

 

星光クリニック 婦人科(レディースクリニック) 大阪 難波(なんば) 心斎橋