News & Topics
婦人科Q&A一覧
- 2011.10.03
婦人科Q&A
Q 中絶手術した後はどのくらいから性行為ができますか?
A 中絶手術を受けた後は出血が止まり子宮の状態が完全に回復するまで最低でも2?3週間かかりますので、その期間は性行為(セックス)を控えてください。できれば1ヶ月は性行為をしない方が安全です。子宮が回復していないうちに性行 […]
- 2011.08.25
婦人科Q&A
Q これまでは1ヶ月に1回きちんと生理があったのですが、今年になってから3ヶ月くらい生理がありません。妊娠はしていません。精神的にちょっときつい時期がつづいたのでそれが負担になったのかなと思うのですが?
A 精神的ストレスが原因で生理(月経)が止まってしまうことはめずらしいことではありません。 規則正しい生理が来るには卵巣からの規則正しい排卵が必要ですが、この排卵は脳から一定のリズムで分泌されるホルモンによってコントロー […]
- 2011.08.21
婦人科Q&A
Q 下腹部の痛みと張りがあって吐き気もします。薬局の妊娠検査薬は陰性でした。性病が心配です。クラミジアや淋病にかかるとどんな症状いつ頃からでますか?
A クラミジアも淋菌も最初、子宮の入り口の部分(子宮頚部といいます。)に感染します。 感染から時間が経っていないときは、どちらも症状がない場合が多いです。とくにクラミジアに感染した女性の70%以上は無症状と言われています […]
- 2011.07.21
婦人科Q&A
Q 生理が不順です。20日くらい遅れることもあります。
A この場合は卵巣から排卵していないか又は排卵が規則的に行われていないことが考えられます。排卵障害といいます。排卵障害の原因を知るためには生理が始まってから3?5日の間に採血してホルモンの値を測る必要があります。 最も多 […]
- 2011.07.18
婦人科Q&A
Q クラミジアといわれてお薬を飲みました。どのくらいで治るものですか?
A クラミジアに感染してからあまり時間が経っていない場合でしたら薬を服用してから1週間くらいでクラミジアは治ります。しかし、クラミジアに感染していることを知らずに放置してクラミジアがお腹の中へかなり広がってしまっていると […]
- 2010.07.17
婦人科Q&A
Q アフターピルを飲むとどのくらい妊娠を防止できますか。
A アフターピル(モーニングアフターピル、緊急避妊ピルとも呼ばれます)を性交後、3日以内に服用すると98%は妊娠しません。つまり、100人の 女性が、コンドームの破れ・脱落や避妊の処置をしなかったなど妊娠する可能性のある […]