News & Topics
大阪一覧
- 2011.01.19
婦人科
性行為でうつる病気(淋菌の場合)
淋菌はほとんどが性行為によって感染します(淋病)。クラミジアに次いで2番目に多い性病です。最初に感染する場所は、子宮頚管(子宮の入り口)です。おりもの(オリモノ、帯下)が多いとか、臭いが気になるといったことで受診される場 […]
- 2011.01.13
婦人科
性行為でうつる病気(クラミジアの場合)
性病(性行為感染症)のなかでも最も多くみられます。性行為によってクラミジア・トラコマチスという病原体が女性器に感染します。最初は、子宮の入り口の部分(子宮頚管)に感染します。診察すると、子宮の入り口から水のようなオリモノ […]
- 2011.01.05
婦人科・ピルetcブログ
おりもの(帯下、オリモノ)の異常
正常なおりもの(帯下、オリモノ)は一般的に白色か透明で臭いもありません。また、量のさほど多いとは感じません。おりものに異常を感じる場合は、何らかの病気になっている場合が多いです。 臭いが気になるときは、膣内に雑菌が増えて […]
- 2010.12.27
婦人科・ピルetcブログ
生理不順
生理(月経)と次の生理(月経)の間隔がばらばらで、いつ来るか分からないようなときは、卵巣から卵子がスムーズに排卵していない排卵障害が原因であることが多いです。卵巣の中にある卵胞(卵子を入れている袋のようなもの)が排卵する […]
- 2010.12.23
緊急避妊ピル
アフターピル(緊急避妊ピル)の処方
避妊なしの性交、コンドームの破れ・脱落などにより避妊に失敗したときや無防備な性交を行ったとき、3日以内にアフターピル(モーニングアフターピル、緊急避妊ピルとも呼ばれます)を服用し、さらに12時間後にアフターピルの2回目を […]
- 2010.12.22
低用量ピル
低用量ピル
星光クリニックのピル外来では、比較的に安い費用(料金、値段)でマーベロン、トリキュラー、アンジュ、シンフェーズ、オーソMなどの低用量ピル(低容量ピル)を処方しております。1ヶ月分2、100円 ピルは、避妊法の中で最も避妊 […]
- 2010.12.15
婦人科・ピルetcブログ
お腹の痛み
下腹部あたりの痛みがある場合、それが生理(月経)に関係したものでるかどうかを知ることが大切です。 生理と関係した痛みには、生理が始まってからでる生理痛、生理の数日前から痛みがでる月経前症候群や生理と次の生理の真ん中あたり […]
- 2010.12.08
婦人科・ピルetcブログ
生理日以外の出血について
生理の予定日でないのに性器から出血するのが不正出血(不正性器出血)です。外陰部、膣、子宮などの異常によって不正出血が生じます。 外陰や膣からの出血では、炎症、潰瘍、腫瘍、外傷などが原因となります。膣に傷が入ると真っ赤な鮮 […]
- 2010.12.01
お知らせ
婦人科のご相談なら星光クリニック 大阪 中央区 なんば(難波) 心斎橋
星光クリニックでは、ピルの処方、緊急避妊、各種の婦人科検診、性病、生理の異常などの婦人科の病気の検査・治療について親切、丁寧に対応いたします。 ピル外来では低用量(低容量)ピル、アフターピル(緊急避妊ピル)、生理予定日の […]
- 2010.11.23
婦人科・ピルetcブログ
外陰部のかゆみ
外陰部の病気より膣の病気が外にまで拡がって外陰部にかゆみを起こしていることが多いです。膣内にカンジダが増えると強いかゆみが生じます。その他、膣内の雑菌の増殖、性病のクラミジア、淋菌、トリコモナスによっても外陰部にかゆみが […]
- 1
- 2